府中地区医師会のご案内
役員・委員会活動
役員会名簿
顧問 | 細川 裕 | 有地 茂生 | 森信陽一郎 |
楢﨑 靖人 | 寺岡 暉 | 渡辺 圀武 | |
小畠 敬太郎 | 佐野 宏一 | 池田 純 |
|
会長 | 内藤 賢一 |
副会長 | 川﨑 秀孝 | 豊田 容輔 |
理事 | 武田 昌 | 多田 敦彦 | 細谷 茂衛 |
瀬尾 純 | 前原 潔 | 馬屋原 健 | |
原 浩 | 河村 秀康 | 安部 夏子 | |
野島 洋樹 | 佐藤 慎太郎 | 小畠 廉平 |
監事 | 村上 政江 | 谷 秀樹 |
議長 | 難波 泰樹 |
副議長 | 佐野 敏明 |
理事会の会務内容と担当理事
庶務・会計 (庶務・会務全般・会計・地対協) | 川﨑 秀孝 |
地域保健医療福祉全般 (保健医療計画と行政対応、地対協) | 豊田 容輔 |
地域医療保健福祉 (人保健対策の推進 地域保健、高齢者・障害者保健対策、各該当事業所管理運営、地域医療構想) | 前原 潔 原 浩 野島 洋樹 武田 昌 |
介護保険関係 (介護保険関係に関すること全般) | 原 浩 馬屋原 健 |
救急医療 (救急医療、災害医療対策、その他救急医療全般に関すること) | 武田 昌 多田 敦彦 小畠 廉平 |
職域保健・スポーツ医学 (職域保健の推進、スポーツ医学の推進) | 細谷 茂衛 佐藤 慎太郎 |
生涯教育・学術 (生涯教育の実践、学術講演会企画) | 瀬尾 純 細谷 茂衛 |
社会保険 (社会保険及び適正医療強化推進の啓発) | 馬屋原 健 多田 敦彦 |
医療事故 (医療事故及びその防止対策及び研修) | 小畠 廉平 佐藤 慎太郎 |
医療情報・広報記録 (電子カルテなど医療IT化の推進 会内、会外の広報活動の推進、医師会だよりの発行、会議の記録) | 佐藤 慎太郎 河村 秀康 |
会員福祉 (会員の福祉親睦、会館管理運営) | 安部 夏子 原 浩 |
学校保健・公衆衛生・感染症 (学校保健全般、感染症危機管理対策) | 河村 秀康 安部 夏子 豊田 容輔 小畠 廉平 |
医務・薬務 (医療安全対策、医療廃棄物の適正処理 麻薬、覚醒剤等薬物乱用対策その他医療機関の医務薬務全般に関すること) | 多田 敦彦 安部 夏子 |
勤務医関係 (病診間の連携及びA会員と勤務医との融和の促進) | 多田 敦彦 原 浩 |
委員会活動など
府中地区医師会の会員は、医療情報システム委員会、保健医療計画検討委員会、生涯教育委員会、准看護学院運営委員会、広報委員会、災害医療対策委員会、訪問看護ステーション運営委員会、更に有事に設置される病原性大腸菌0-157感染症対策委員会などの各種委員会に所属し、医師会活動に積極的に参加しています。
また地域住民の健康保持増進に寄与することを目的として、昭和50年7月より行政・保健所(現在は地域福祉保健センター)・その他関係機関(例えば職域保健における府中労働基準監督署など)と共に府中地区地域保健対策協議会を設置しております。
福山・府中地域保健対策協議会は、平成17年度から、「保健医療計画の推進」、「医療提供体制の充実・強化」、「こころとからだの健康づくり戦略」、「地域保健対策の連携・推進」の大きなテーマのもとに、保健医療計画検討委員会、医療機能等適正配置検討委員会、救急医療委員会は常設委員会となりますし、新たな事業検討のために事業企画委員会を設置して圏域に必要な事業を行います。
府中地区医師会のエリアは、地場産業が盛んで数多くの事業所があり、働く人の健康保持・増進は当地区の活性化にとって重要な課題です。
このため府中地区医師会の産業医活動は、歴史的に非常に活発で、大半の医師会員(会員の内27名が日本医師会認定産業医)は各事業所の嘱託産業医となって、労働者の健康保持増進と職場の安全衛生の向上を図るために健康診断や指導・助言を行っています。
さらに1994年には、小規模事業所を対象とする府中地域産業保健センターを設立して、きめ細かな産業保健活動を行っています。
同センターを運営するために、府中地域産業保健センター運営協議会を設置し医師会長が統括しております。その他、学校保健活動、各種健診事業、健康教育などを実施しております。
詳しくは該当の項をご覧ください。